平成22年10月27日水曜日
犯人逮捕へ執念を燃やす腕利き刑事たちを密着取材
犯罪捜査の取材を通じて、刑事たちの本当の姿を追いかけていく、警察密着ドキュメント番組「踊る!大警?4時 逮捕の瞬?00連発」。今回の見どころは、犯人を追い詰めていく刑事たちの捜査手法。突き上げ、ガサ、尾行、内定、といった様々な捜査手法を駆使して、犯人逮へ執念を燃やす腕利き刑事たちを密着取材。壮絶なカーチェイス、怒号飛び交う迫力の逮捕シーンの数々。逃走する犯人、追跡する捜査員、ガサ入れの瞬間など、普段ではお目にかかれない衝撃映像が満載となっている?br />
神奈川県警察本部捜査第一課で「落としの野添」と呼ばれる名刑事を父に持つ野添親将刑事に密着。まだ、刑事1年目の新米刑事・野添は父に追いつくため、修行の毎日。そんな野添が横浜市内をパトロール中、不審車両を発見。車のナンバーを確認すると、その不審両は盗難車と判明。警戒心の強い犯人を尾行し逮捕。調べを進めると、その犯人は複数の警察から指名手配されている男だった...?br />
さらに、神奈川県警察本部機動捜査隊で、不審車両や盗難車、さらにニコイチ車両逮捕のスペシャリストである杉浦警部補。走って逃げる無免許運転の犯人や、泥酔当て逃げ犯を逮捕する。また、横浜市内を走るニコイチ車両を発見、横浜市内を15キロ逃げる犯人を必死に追いかけ、壮絶なカーチェイスを展開する?br />
カメラが捕らえた犯人逮捕の瞬間、犯罪捜査の裏側を余すところなくお届け。お見逃しなく?br />
『踊る!大警?4時 逮捕の瞬?00連発?br />2010?0?6日(火)19:00~(フジテレビ系
日本シリーズ期間、ロッテリアがドリンク半額サービス
プロ野球の千葉ロッテマリーンズが日本シリーズに進出するのを祝い、ロッテリアはドリンクを半額にするサービスを全国の約500店で実施する。シリーズが開幕する30日から、日本一が決まる日まで。Sサイズと「野菜生活100」は除く。シリーズ後も、新たなセールを予定しているという。
授かった命 避難先から1時間、お母さんは歩いた 奄美
鹿児島県奄美大島の豪雨で被災した奄美市の主婦西村しおりさん(36)が22日、男の子を出産した。道路が土砂で埋まり電話も通じない中、徒歩やボートで約1時間かけて病院にたどり着いた。被災地から、希望の命が生まれた。
しおりさんは被害が最も大きかった同市住用町に住む。出産予定日が5日後に迫った20日、自宅周辺は濁流にのまれ、身動きができなくなった。水が引いた21日早朝、地元の奄美体験交流館に避難したが、すぐに陣痛がきた。産婦人科がある同市名瀬の県立大島病院に向かう国道58号は土砂にふさがれ、電話もまったく通じない。雨は降り続き、いつ新たな土砂崩れや冠水が起こるかわからない。夫の恵一さん(37)と話し合い、「動けるうちに動こう」と、歩いて病院まで行くことを決めた。
地元消防に相談すると、消防隊員4人が付き添ってくれた。早速、車で出発したが、すぐに土砂崩れに阻まれた。消防が用意した救命ボートに乗り換えて入り江を渡り、消防隊員が渡したロープに引っ張られてようやく岸に上がった。しかし道路は土砂や大きな岩に覆われ、停電で真っ暗なトンネルにも土砂が流れ込んでいた。転ばないよう注意しながら一歩一歩進んだ。
トンネルを出ると、救急車が待ってくれていた。病院に着いたのは出発から1時間余りの午前11時ごろ。直後に陣痛が激しくなり、22日午前1時35分、しおりさんは3202グラムの男の子を産んだ。
漕太(そうた)ちゃんと命名した。西村さん夫妻が歩んだ病院までの道のりのように、ひとこぎひとこぎ、目標に向かって歩んでほしいとの願いを込めた。
しおりさんは「今は感謝の気持ちでいっぱい。振り返ると、自分の命が助かっただけでも奇跡。漕太が大きくなったら、たくさんの人に助けられて生まれたんだよ、と聞かせてあげたい」と話した。(斎藤徹)
09年無医地区は705か所?2か所減少―厚労省調査
都道府県別にみると、新潟、北海道、山形、島根な?5道県で減少した。一方、増えたのは12府県で、熊本、静岡、沖縄など。増減がない10都府県のうち埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪は、前回調査でも無医地区がなかった?br /> 無医地区が最も多かったのは北海道?01地区で、広島(53地区)、高知(45地区)と続いた?br />
無医地区は、半径約4キロ以内に医療機関がなく、最も近い医療機関へも車など?時間以上を要し?0人以上が暮らす地域。無医地区数は?971年の調査開始以来、毎回減少が続いている。厚労省医政局指導課は、へき地診療所の整備など地域医療対策の成果のほか、「道路事情の改善や交通の発達などで(1時間以上かかる)地域が減ったり、人口が50人を割ったりなど、該当地域自体が少なくなっていることもある」とみている?br />
■無歯科医地区も?br /> 一方、「無歯科医地区」は09?0月末現在?30地区だった。前回調査の1046地区から116地区?1.1%)の減少となった?br /> 都道府県別では、新潟、宮城、鹿児島など30道府県で減。増えたのは静岡、熊本、奈良な?都県だった。増減がなかったのは8府県。無歯科医地区が多かったのは、北海道?7地区)、広島(63地区)、高知(57区)の順だった?br />
西武・土肥がFAで米挑戦へ=プロ野球
西武の土肥義弘投手(34)が25日、海外フリーエージェント(FA)の権利を行使し、米大リーグに挑戦する考えを明らかにした。同日、球団に希望を伝え、「メジャーで投げることを目標に、最後の野球人生を送りたい」と話した。前田康介球団本部長は「意思を尊重したい」と語り、慰留しない方針?/p>
土肥は既に国内のマネジメント会社と契約ており、「3Aでも2Aでも、勉強したい一心。甘くはないが、可能性はある」と述べた?/p>
土肥は1998年にプリンスホテルから西武に入団。2004年から横浜でプレーし、09年に西武に復帰した。今季は25試合に投げて勝敗はなく、防御率6.50、通算335試合で31勝45敗1セーブ、防御率は4.30?/p>
西口文也投手(38)と星野智樹投手(33)はFA権利を行使せず残留する考えを示した。
「やぶさめサミット in 毛呂山」悩み語る 馬や乗り手の確保困難
土地の人たちによって伝承され、現在も全国100カ所近くで行われている「民俗流鏑馬(やぶさめ)」。それらを実施している市町村の保存会などが、伝承の現状やそれにかかわる悩みなどを話し合う「やぶさめサミット in 毛呂山(もろやま)2010」が31日、埼玉県毛呂山町で始まる。
同町と同町教育委員会などの主催。同町の出雲伊波比(いわい)神社では、年2回流鏑馬が奉納されており、同町歴史民俗資料館が4年前に流鏑馬の特別展を実施した縁もあって、開催を呼びかけた。
町の担当者によれば、流鏑馬を伝承している神社を持つ自治体では、「馬や乗り手が確保できない」などの共通の悩みがあるという。
「神社や自治体が馬を飼育しているケースもあるのですが、費用がかかることもあって、最近では乗馬クラブから借り出す所が増えているようです」
さらには馬の走る速度が速すぎて的に一つも当てられなかったり、訓練していると動物虐待だと言って非難されたり……。今回は、そんな悩みを抱える9の自治体の流鏑馬保存会のメンバーが集まり、事例発表や座談会を行う。
サミットは11月3日まで。シンポジウムは31日のみだが、期間中、流鏑馬の衣装展示や見学会なども行われる。
問い合わせは毛呂山町歴史民俗資料館(049・295・8282)。(宮代栄一)
津波の死者112人に=依然500人不明―スマトラ沖地震
【ジャカルタ時事】インドネシアのスマトラ島沖で25日夜に発生した強い地震と津波で、西スマトラ州知事は27日、死者数が112人に達したことを明らかにした。依然500人以上が行方不明になっており、4000世帯が避難している。犠牲者はさらに増える恐れがある?/p>
津波により、震源近くのスマトラ島西方沖のムンタワイ諸島で集落が流されるなど深刻な被害が出ている?/p>
一方、AFP通信によると、26日噴火したジャワ中部のムラピ山では、火砕流などにより、乳児を含む少なくとも25人が死亡した。火砕流は、「山の怒りを鎮めるため」に同山の山腹で伝統的な儀式などを行う「山の番人」を務めていた長老の家屋も直撃し、長老と取材していた記者らが死亡した。
レガシィ好調、富士重が利益予想を上方修正 9月中間
富士重工業は26日、2010年9月中間連結決算での営業利益の予想を、当初見込みの350億円から570億円に上方修正した。中間期としては過去最高の利益水準。
主力の中型車「レガシィ」の販売が国内外で好調なことや、コスト削減が進んだことが奏功した。売上高は当初見込みより540億円多い8040億円、純利益は210億円多い440億円に上方修正した。
番組ネット転送訴訟、最高裁弁論へ 著作権判断見直しも
インターネット回線を通じてテレビ番組を海外などでも見られるようにするサービスが著作権法に反するかどうかが争われた訴訟で、最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)は26日、双方の意見を聴く弁論を12月14日に開くことを決め、関係者に通知した。
弁論は二審の判断を変更する際に開く必要があり、サービスの差し止めや損害賠償を求めたNHKと民放5社の訴えを退けた一、二審判決が見直される可能性が出てきた。
訴えられているのは「永野商店」(東京都千代田区)。遠隔地の顧客から送られた市販の送信機器をアンテナやネット回線に接続し、番組データを顧客のパソコンなどに転送するサービスを提供している。放送局側は「不特定多数の者に送信し、違法だ」と主張している。
しかし、2008年6月の一審・東京地裁、同年12月の二審・知財高裁とも、利用者ごとに1台ずつある送信機器は、顧客の指示を受けて送信する「1対1」の機能しかなく、著作権法が禁じた不特定多数への送信にはあたらないとしていた。
「基本に忠実な捜査で信頼回復を」大阪地検検事正が着任
大阪地検特捜部で起きた証拠改ざん・犯人隠避事件で、引責辞任した地検トップの検事正の後任に就いた北村道夫氏(58)が26日、大阪市福島区の大阪中之島合同庁舎で記者会見を開いた。北村検事正は「基本に忠実な捜査で信頼を回復したい」と語った。
北村検事正は東京出身で、1977年に任官。大阪高検と大阪地検を中心に異動・昇進する関西検察系ではなく、横浜地検次席検事や静岡地検検事正などを歴任。22日付で名古屋地検検事正から着任した。関西での勤務も初めてという。
会見では、厚生労働省元局長の無罪判決や改ざん事件に関する質問が相次いだ。北村検事正は「最高検の検証結果を待ちたい」などと述べるにとどまり、特捜部のあり方については「解体論があるのは承知している。私は特捜部経験がないが、取り扱う事件が他の部と違うだけで、検事としてやるべきことは変わらない」と語った。
一連の事件では特捜部の元主任検事が証拠隠滅罪、当時の特捜部長と副部長が犯人隠避罪で起訴され、懲戒処分を受けた小林敬検事正と当時の次席検事の玉井英章・大阪高検次席検事が辞職した。
岐阜市民病院、杭州市から医師3人来日、最先端医療学ぶ
岐阜県岐阜市は友好姉妹都市である中国杭州市との協定による医療交流の一環として杭州市第一人民医院から3人の医師が来日し?a href="http://www.city.gifu.lg.jp/c/11020033/11020033.html">岐阜市民病院で研修を行う?5日には来日した医?人が岐阜市役所?a href="http://www.excite.co.jp/search/log/keyword/relocate/?svn=news_story_person&keyword=%90%AC%8C%B4%89%C3%95F&url=http%3A%2F%2Fwww.excite.co.jp%2Frelocate%2Fco%3Djp%2Fxsr%2Fnews%2Fnews_person%3Bhttp%253A%252F%252Fwww.excite.co.jp%252Fsearch.gw%253Fsearch%253D%2525E6%252588%252590%2525E5%25258E%25259F%2525E5%252598%252589%2525E5%2525BD%2525A6%2526target%253Dcombined%2526look%253Dexcite_jp%2526propername%253DPropername%2526charset%253Dutf8" title="成原嘉彦 をウェブ検索で調べる">成原嘉彦副市長を表敬訪問した?br />
来日したのは産婦人科の女性医師と消化器外科・小児科の男性医?人?2?7日まで各専門科目の日本の最先端医療の研修を受ける予定。また来月には杭州市第一人民医院の高炎院長が来日する?/p>
杭州市は、中国東南沿岸地帯にある浙江省の北部に位置する省都で、中国東南部の拠点の一つ。岐阜市と杭州市?979年に友好都市提携を締結し、青少年の交流など、教育・経済等で交流を進めてきた。杭州市第一人民医院は杭州市の中心に市内最大の総合病院で、病床数1,000床、診療科?0強。同病院とは1993年より友好交流協定を?996年に友好医院関係協定を結び、専門的技術交流として医師や看護師の相互訪問を行ってきた?/p>
元の記事を読む
平成22年10月26日火曜日
小沢氏即時抗告棄却「コメントしない」22日の菅首相(1/2ページ)
菅直人首相が22日夜、首相官邸で記者団の質問に答えた内容は、以下の通り。
「はい、こんばんは」
【G20】
――G20(20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)が開幕しました。共同声明には各国が協調して通貨安競争を抑止するよう求める文言を盛り込むことで調整が進んでいるということですが、総理が今回の会議に期待するのはどういったところでしょうか。
「強固で安定した、この金融のあり方、そういうものをしっかりと議論してもらいたいと。こう思っております」
【衆院補選】
――衆議院北海道5区の補選ですけれども、24日に投開票されます。世論調査で民主党候補は追いかける展開となっていますけれども、党代表として戦況をどう分析しているでしょうか。従来の衆議院補選では総理が応援に入るケースが多いですけれども、今回応援に入っていないのはなぜでしょうか。
「若い候補者で、若い閣僚や、いろんな仲間が応援に行っているという風に聞いています。私自身のことは岡田幹事長に判断を任せています」
【小沢氏の即時抗告棄却】
――小沢元代表の政治資金規正法違反事件に関して、起訴議決の執行停止や今後の手続きの仮の差し止めを求めて小沢氏側から出ていた即時抗告について、東京高裁が棄却する決定をしました。これに対する受け止めをお願いします。
「これは司法手続きですからね、私がコメントしない方がいいでしょう」
政党交付金支給、みんなの党倍増 参院選結果を反映
総務省は20日、年4回に分けて交付される政党交付金のうち、2010年の10月交付分を交付した。交付を申請していない共産党を除く9党が対象で、算定には7月の参院選結果が初めて反映された。参院選で躍進したみんなの党は、年度途中の翌8月から参院選の議席結果が反映され、参院選前の年間交付額3億6100万円から6億7500万円にほぼ倍増した。4月結党のたちあがれ日本は、今回から交付対象となった。各党への交付額は次の通り。
民主党42億2800万円▽自民党25億3800万円▽公明党5億7300万円▽みんなの党2億4700万円▽社民党1億9400万円▽国民新党9800万円▽たちあがれ日本4000万円▽新党日本3300万円▽新党改革2900万円(100万円未満切り捨て)
平成22年10月25日月曜日
誕生会で銃乱射、中高生ら14人死亡 メキシコ
【ロサンゼルス=堀内隆】メキシコからの報道によると、同国北部シウダフアレスの住宅で22日深夜(日本時間23日午後)、銃乱射事件があり、中高生ら少なくとも14人が死亡、9歳の子どもを含む17人が負傷した。現場の住宅では誕生パーティーが開かれており、麻薬組織が対立組織のメンバーを狙って起こしたとみられている。
同市があるチワワ州の検察当局報道官は地元メディアに「ライフルを持った集団が侵入し、無差別に発砲した」と語った。米国国境に接した同市では米国への麻薬密輸ルートの支配権をめぐって麻薬組織の抗争が激化。今年1月にも若者が集まったパーティー会場で乱射事件が起き、15人が死亡している。
求む!「こち亀」両さんそっくりさん 亀有で募集企画
人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の主人公であるハチャメチャ警察官、両津勘吉(両さん)のそっくりさんを募集します――。
両さんの地元、JR亀有駅(葛飾区)周辺にある七つの商店街で作る亀有地区商店街協議会が来年、漫画が連載されて35周年になるのに合わせ、地元の町おこしとしてこち亀を盛り上げようと企画。区が後援し、原作者秋本治さんらの協力も得て実現した。
募集期間は11月1日から12月25日まで。両さんだけでなく、美人警官「麗子」やイケメン警官「中川」など他のキャラクターのそっくりさんも募集する。
最終審査は来年2月26日に行い、最優秀賞などを決定する。審査委員長には秋本さん、審査員はテレビアニメのこち亀で両さんの声を担当したラサール石井さんが務める予定で、最優秀賞には現金10万円が贈られる。
こち亀は1976年に週刊少年ジャンプで連載が始まり、現在も続く長寿漫画。制服姿にサンダルばきの両さんが繰り広げる大騒動が人気だ。亀有駅周辺には現在、両さんら漫画に出るキャラクターの銅像が計11体ある。
問い合わせは「ゆうろ〜どサービスカウンター」(03・5680・8685)へ。(秦忠弘)
中禅寺湖、突き出す紅葉 栃木・奥日光
栃木県の奥日光・中禅寺湖畔の紅葉が、見ごろとなった。湖上に突き出した名所の岬「八丁出島」はカエデ類の赤や、ミズナラなどの黄色に埋め尽くされ、華厳の滝を育む湖の青色に映える。23日、錦秋(きんしゅう)の葉の競演を一目見ようと、いろは坂には早朝から観光バスやマイカーが列をなした。
夏の暑さの影響か、一帯の紅葉のはじまりは1週間ほど遅れたが、その後の冷え込みで例年並みのペースとなっている。1週間もたてば、紅葉はいろは坂を染め抜き、里へと下る。
日本人のゲノム、初めてすべて解読 理研チーム
日本人1人の全遺伝情報(ゲノム)を、理化学研究所の研究チームが解読した。病気に関連した遺伝子の研究は進んでいたが、生命の設計図といわれるゲノムを日本人について解読したのは初めて。世界では米、英、中国、アフリカ、韓国人のゲノムが解読されている。
ゲノムが解読されたのは、本州に住む男性。理研の角田達彦情報解析研究チームリーダーらが男性の血液から取り出したDNAを解析し、遺伝子にある30億塩基対の配列を5カ月で読み取った。
2003年に初めて公表されたゲノムと比較すると、30億塩基対のうち、約300万塩基対の配列が違っていた。このうち40万塩基対は、これまでの研究でも知られていない違いだった。
さらにこのうち、96カ所は遺伝子としての働きを失っていることもわかった。日本人の解読がさらに増えれば、日本人固有の特徴も見え、病気の原因研究を詳しく調べるのに役立つとみられる。
角田さんは「これまでは病気の人に共通する病気の原因遺伝子を調べてきたが、一人ひとりの遺伝子の違いは非常に多様なので、より個人に注目する必要があるだろう」と話す。
研究成果は、24日付米科学誌ネイチャージェネティクス(電子版)に発表された。(杉本崇)
平成22年10月23日土曜日
さらば浅見光彦 完結編「最後の事件」2012年に
名探偵・浅見光彦が「最後の事件」に挑む――テレビドラマでもおなじみの浅見光彦シリーズ誕生30年になる2012年春の予定で、完結編が刊行されることが決まった。作者の内田康夫さん(75)は「集大成にふさわしいスペクタクルになる」とコメントしている。
浅見は82年の『後鳥羽伝説殺人事件』で世に出て、109作の難事件に挑んできた。完結編は角川書店から刊行され、仮タイトルは「浅見光彦最後の事件」。内田さんが今年、作家生活30年を迎えたのを機に、シリーズの「エンディング」を描くことになった。すでに執筆を始めているという。
浅見はこれまで“永遠の33歳”だったが、完結編で初めて34歳に。第2次世界大戦中のドイツの極秘計画に絡んだ事件に挑む。そして事件の解決後、浅見が「ある苦渋の決断」をするという構想だ。
とはいえ、シリーズが終わるわけではなさそうだ。角川書店は「浅見光彦が存在する世界では確実に『最後の事件』です。ただ、精力的にご執筆を続ける内田先生ですので、33歳の浅見光彦の今後については、我々から申し上げることができないという状況です」と話している。(高津祐典)
イラク戦争、市民の死者は6万人超 機密暴露サイト公表
【ロンドン=伊東和貴】民間ウェブサイト「ウィキリークス」が22日、イラク戦争を巡る米軍などの機密文書約40万件を公表した。事前に情報提供を受けていた米英メディアは電子版で、市民の死者数は民間団体の集計より1万5千人多く、米軍がイラク当局による拷問を黙認していたと報じた。
米英両国はこれまで、死者数の公式な統計はないと主張してきた。米国政府は「米兵の命を危険にさらす」と機密の暴露を非難している。ただ、中東の衛星テレビ、アルジャジーラが文書の内容を報じるなど波紋が広がっており、米国のイラク政策に対する批判が高まる可能性がある。
公表されたのは、2004〜09年の文書39万1832件。この間のイラク戦争の死者は約10万9千人で、約6万6千人が民間人だったとしている。イラク戦争の民間人死者数を数えているNGO「イラク・ボディー・カウント」は「これまでの記録より約1万5千人多い」と指摘した。
また英ガーディアン紙の電子版は、文書が「米軍がイラク警察と軍による何百件もの虐待、拷問、強姦(ごうかん)、殺人の報告を調査しなかった」ことを詳述していると説明。手足を縛られ、殴打やムチ打ち、電気ショックを受けるなどして6人の囚人が死亡した▽12人のイラク兵が囚人を通りに連れ出して射殺するビデオが米軍に渡されていた――などの事例を紹介した。
ウィキリークスは7月にアフガニスタン戦争を巡る米軍などの機密情報を公表。個人名の公開が人命を危険にさらすと批判を受けた。このため今回は、報復に発展しそうな文書からは名前を削除したという。
一方、やはり情報提供を受けていた米ニューヨーク・タイムズ紙は電子版で、米兵が拷問を止めようとした事例も紹介。「人命を危険にさらす文書は改訂するか公開を控えた」とし、米政権に配慮をみせた。このほか、仏ルモンド紙、独シュピーゲル誌も事前に情報提供を受けた。
◇
〈ウィキリークス〉 各国の機密や企業の秘密情報を暴露する民間ウェブサイト。元ハッカーのジュリアン・アサンジュ氏が、欧米のジャーナリストや中国反体制活動家らと2006年に創設。7月にアフガン戦争を巡る米軍などの機密文書を公開した。資金の大半は寄付。事務所を構えず、数人の常勤者と約1200人とされるボランティアで運営する。
関税撤廃などのTPPで「GDP3兆円増」 内閣府試算
内閣府は22日、日本が農業分野を含む関税撤廃や投資の自由化を進める「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に加わると、実質国内総生産(GDP)が現状より年2.5兆〜3.4兆円増えるとの試算をまとめた。域内の関税撤廃などで貿易や国内生産が増えるためで、成長率を年0.48〜0.65%幅押し上げる。TPPで経済効果の政府試算がまとまるのは初めて。
2009年の実質GDP(525兆円)をベースに試算した。国内の農業分野へのマイナス分も考慮している。試算によると、日本が参加せず、他国に輸出を奪われるなどした場合、20年時点で日本の輸出額が8.6兆円、生産額が20.7兆円減り、GDPを1.53%幅押し下げることになるという。韓国に参加を先行されると、GDPをさらに年0.1%幅押し下げる。
TPPはシンガポールなど4カ国が06年に結んだ自由貿易協定を土台に、現在は米国、豪州、ベトナムなど9カ国が交渉を進めている。菅直人首相も参加に意欲を示し、11月中旬に横浜で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、参加を表明するかが焦点になっている。(鯨岡仁)
検察在り方検討会議座長に千葉前法相 柳田法相「適任」
大阪地検特捜部の不祥事を機に、柳田稔法相が設置する「検察の在り方検討会議」の座長に、千葉景子前法相が就任することが22日、決まった。人選の理由について柳田法相は「弁護士で、法務検察の事情もよくご存じ。適任と考えた」と述べた。
会議に加わる外部有識者らについては、千葉氏と法相らで人選を進めるという。検討会議は「第三者」による法相の私的諮問機関だが、千葉氏は、村木厚子・厚生労働省元局長の公判のさなかに法相を務めていた。「第三者性が確保されるかどうか、重大な懸念がある」と日本弁護士連合会が会長声明を出すなど、起用には異論も出ている。
千葉氏は9月の法相辞任後に、朝日新聞に対し、「特捜部という形が本当に必要だとは思えない」と語るなど、検察に厳しい発言をしている。柳田法相は、座長の条件として「検察に対して厳しい発言をしているのが最低限の基準だった」と説明した。
取り調べの全面可視化について、千葉氏は昨年9月の法相就任時に早期実現を明言。今年6月には「全事件の可視化は現実的ではない」とする中間報告を取りまとめたが、実現に向けた具体的な議論は進まなかった。「第三者といえるのか」と会見で聞かれた柳田法相は「いろんなことを考えた結果、一番適任だと判断した」と述べた。(河原田慎一)
平成22年10月22日金曜日
てんかんの仕組み、興奮抑え役の細胞が逆作用? 玉川大
神経の興奮を抑える細胞が、逆に興奮して、てんかんを起こしている可能性があることを玉川大学の磯村宜和(よしかず)教授らのグループが見つけた。薬が効きにくいタイプのてんかんの仕組みの解明や薬開発につながりそうだ。13日付米専門誌に発表する。
てんかんは、神経細胞が過剰に活動して起こる。グループは、ネズミの脳の一部を薄く切ったものに、電気刺激を加えた。多数の神経細胞が同じタイミングで過剰に活動し、てんかんと同じ状態になったところで、詳細に調べた。
通常は、神経細胞の活動を抑える働きをもつ「介在細胞」が、逆の作用をして神経を興奮させていることを見つけた。介在細胞の働きを弱める薬で、興奮を抑えることもできた。
抗てんかん薬の中には、介在細胞の働きを強めるものがある。「薬が効かないタイプのてんかんの一部は、今回、見つけた仕組みで説明できる可能性がある」と磯村教授は話している。(瀬川茂子)
エコポイントやエコカー補助、高所得ほど恩恵 民間試算
家電エコポイント制度とエコカー補助金の1世帯あたりの平均利用額は約2万800円――。こんな試算を、日本総研が21日公表した。年収が1千万円以上の世帯では約4万円、300万円未満だと約1万2千円。所得が高くなるほど、景気刺激策の恩恵が厚くなる傾向が表れた。
エコカー補助金は2009年4月、エコポイントは同年5月に開始。日本総研は、開始から今年8月までの総務省の統計をもとに試算した。
世帯当たりの平均利用額の内訳を対象商品ごとにみると、新車が約1万3900円で全体の3分の2を占め、テレビの約5700円が続いた。エアコン、冷蔵庫はともに千円未満で、利用は少なかった。
補助の対象となる新車の購入は、所得が高い世帯ほど伸びが高い傾向が出たが、テレビや冷蔵庫は逆に中・低所得層で伸びが大きかった。
塀の中から「殺してやる」 受刑者、保護観察官脅迫容疑
刑務所内から保護観察官あてに「殺してやる」と書いた手紙を送ったとして、大阪府警が近畿地方の刑務所で服役中の男(36)について脅迫の疑いで逮捕状を取ったことが府警への取材でわかった。22日にも逮捕する。
捜査関係者によると、男は有罪判決を受けて服役中の今年7月、かつて保護観察を受けていた時の担当だった保護観察官あての手紙を法務省大阪保護観察所(大阪市中央区)に出し、「殺してやる」などと脅迫した疑いが持たれている。手紙には、公判を担当した大阪地裁の裁判官や刑務所の職員ら4人に関しても「お前たちのせいで自分の人生が狂った」「家族や親友、恋人なども狙う」などと書かれていたという。
法務省によると、受刑者の手紙は、以前は親族あてを除いて原則許可されていなかったが、2006年5月に刑事施設・受刑者処遇法が施行され、誰にでも出せるようになった。ただ、同法は受刑者が出す手紙を検査できるとも定め、内容が刑罰法令に触れたり脅迫的だったりする場合には、差し出しの禁止や該当部分の削除を認めている。
男が服役している刑務所では、受刑者の手紙は法改正後に一挙に増えたという。刑務官が日に3〜5人ですべての手紙をチェックしている。書いてはいけない文言を一律に決めているわけではないという。刑務所の広報担当者は「具体的な事案については答えられない」と話している。
亡くなった女性2人の身元判明 奄美豪雨
記録的な豪雨に襲われた鹿児島県奄美市住用町で、浸水したグループホーム「わだつみ苑」で亡くなった2人の女性について、同県警奄美署は21日、入所者の池ヒサさん(90)と永スエさん(87)と発表した。施設内で心肺停止状態で見つかった。
特急「北近畿」を「こうのとり」に改称 来年3月から
JR西日本は20日、大阪と兵庫県北部を結ぶ特急「北近畿」(新大阪―城崎温泉)の名称を、来年3月のダイヤ改定に合わせて「こうのとり」に変更する、と発表した。改称とともに新型車両「287系」を46両投入する。
新型車両は、衝突時の衝撃を吸収する安全構造で、トイレや多目的室などはバリアフリー設計となっている。国の特別天然記念物・コウノトリにちなみ、地域を象徴する親しみやすい愛称にすることで、イメージアップを図り利用者増を目指す考えだ。
北近畿は1986年に運行を開始。現在、国鉄時代の車両があてられ、上下計21本が走っている。新大阪と城崎温泉を約2時間50分で結ぶ。
反日デモ、当初は当局承認 ネットで勢い拡大、統制失う
【北京=峯村健司】中国四川省成都など3都市で起きた16日の反日デモについて、地元政府当局が事前に承認していたことがわかった。中国政府関係者が明らかにした。だが、インターネットなどで広がったデモの勢いは当局の想定を超え、承認していない都市にも飛び火するなど統制を失ったという。
中国では、デモは事前に地元当局に申請して承認を受ける必要があり、3都市では今回、数日前に承認されていたという。成都でのデモは、申請したのは100人前後の大学生らだったという。
申請を認めた背景には、デモを通じて日本への不満を表明する狙いがあったという。中国政府は尖閣諸島沖の漁船衝突事件で悪化した日中関係の修復に動き始めていたが、前原誠司外相は尖閣諸島の領有権について「1ミリとも譲る気持ちはない」などと発言。16日には日本で中国大使館を包囲しようという反中デモの計画もあり、中国側には「日本側に改善の姿勢が見られない」と映ったという。
だが、いったん火がついた反日デモはインターネットや携帯電話を通じて拡大。成都では参加者が1万人以上に膨れあがり、店のガラスを割るなどの破壊行為に発展したため、取り締まりに乗り出した。
また、17日以降に起きた四川省綿陽や湖北省武漢などのデモは、事前に認められていなかったという。この関係者は「想定外だった」といい、中国メディアは一切報じていない。また、別の中国政府関係者も「ここまで広がるとは思わなかった」と明かしている。
習氏、胡主席後継に内定 中国・軍事委副主席に
【北京=峯村健司、吉岡桂子】北京で開かれていた中国共産党の第17期中央委員会第5回全体会議(5中全会)は18日、習近平(シー・チンピン)国家副主席(57)を軍の最高指導機関、中央軍事委員会の副主席に選出することを決めた。軍の人事を握る要職に就いたことで胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席(67)の後継者となることが内定した。会議はまた、来年から5年間の中国経済の指針となる「第12次5カ年計画」の基本方針を決めた。
軍事委副主席のポストは、最高指導者になるための最重要条件の一つ。習氏は共産党序列6位の政治局常務委員でもあり、党、国家、軍の要職がそろったことになる。胡氏も総書記就任の3年前にこのポストに就き、次期最高指導者の地位を確定させた。大幅な世代交代が進むとみられる2012年の第18回党大会で、胡氏は2期10年の任期を終えて党総書記を退き、代わって習氏が22年までの最高指導者になる見通しとなった。
副首相を務めた故・習仲勲氏を父に持つ習氏は82年、河北省の県幹部を皮切りに、25年間にわたり福建、浙江などで地方行政に携わってきた。江沢民・前国家主席(84)や、「太子党」と呼ばれる高級幹部の子弟グループの曽慶紅・前国家副主席(71)らの後押しで、07年の第17回党大会で政治局常務委員に抜擢(ばってき)された。
胡氏も務めた中央党校校長や、党務を仕切る党中央書記局筆頭書記に就いた後、08年3月に国家副主席になった。北京五輪(08年)の責任者として国家的イベントをこなして権力基盤を固め、「第5世代」と位置づけられる次期指導部の中心的存在になっていた。
習氏は昨年9月の4中全会で軍事委副主席への選出が有力視されていた。党関係者によると、直前の党内部会議では選出が内定していたものの、「時期尚早」との理由で先送りされたという。
09年の訪日時は天皇陛下とも会見。今年5月に北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が訪中した際には胡氏とともに首脳会談に臨むなど、対外的にも有力な後継候補であることをアピールしてきた。
今後、習氏を中心とした後継体制作りの動きが活発化するとみられるが、習氏に近い「太子党」と、胡氏の政治基盤であり次期首相就任が有力視されている李克強(リー・コーチアン)・副首相(55)が属する共産主義青年団(共青団)グループとの間で、人事をめぐる駆け引きが激化しそうだ。
一方、第12次5カ年計画の基本方針については、会議後に発表されたコミュニケによると、向こう5年の経済の主な目標として、「安定した比較的速い経済成長」などと並んで、「国民の収入の比較的速い増加」も盛り込まれた。所得の配分の見直しも促した。頻発するストライキにうかがえる労働者の不満に対応したものとみられる。
会議では、気候変動の問題にも積極的に対応し、省エネ・環境を重視した発展を目指すことでも一致した。
香西久氏死去 放送演出家
香西 久氏(かさい・ひさし=放送演出家)14日午前6時38分、心筋こうそくのため神奈川県海老名市の病院で死去、81歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は長男文夫(ふみお)氏。NHKでラジオドラマディレクターとして、長寿番組「日曜名作座」などの演出を手掛けた。98年、勲四等旭日小綬章を受章?/p>
平成22年10月21日木曜日
【リリース】「アルカナハート3」“すっごい!限定版 ”パッケージの仕様が公開
![]() ![]() | |||
配信元 | アークシステムワークス | 配信日 | 2010/10/15 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
メインビジュアル/「すっごい!限定版」内容公開のお知らせ
アークシステムワークス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:木戸岡稔、以下アーク轡好謄爛錙璽・后砲蓮?011年1月13日発売予定の、PlayStation 3/Xbox360向けソフト『アルカナハート3』の製品用パッケージメインビジュアルの公開を致します。
また、同日発売予定の『アルカナハート3 すっごい!限定版』同梱物内容ほか、初回特典につきましてもご紹介させていただきます。
■メインビジュアル紹介
![]() | ![]() |
■「すっごい!限定版」紹介
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
●キャラクター・オリジナルピンズ 24 種セット(特製ケース付き)
「アルカナハート3」に登場する 24 人のキャラクターのイラストがあしらわれた、存在感抜群の超レアアイテム、ピンズセット!
●リンクアニメ設定資料集
本作の追加要素では、『ワイド』と『オリジナル』の2種類の画面モードが選択可能で、『オリジナル』画面モードには、リンクアニメが設定されています。リンクアニメは、オリジナル画面である4:3の戦闘画面の左右のスペースに、実際の戦闘中の動きに則して、攻撃アニメーションや、やられアニメーションが再生されます。その設定資料をまとめたイラスト集です。
●特製専用化粧箱
限定版用にデザインされた化粧箱です。
■初回予約特典について
本作の PlayStation 3版・Xbox 360版の「アルカナハート3」(通常版)および「アルカナハート3 すっごい!限定版」を早期にご予約いただきましたお客様へは、「アルカナハート」メインデザイン担当の赤賀博隆氏の描き下ろしによる、「すっごい!ファイバークロスミニタオル」が初回特典として付きます。PlayStation 3版と、Xbox 360 版はそれぞれ別のデザぅ鵝・ぅ薀好箸篭疇・縦蠅任后?br>
※予約特典には数に限りがございます。詳しくはご予約先店舗様へお問い合わせください。
■毎週木曜日ホームーページで壁紙配信中!
「アルカナハート3」の公式ホームページでは、毎週木曜日にキャラクター壁紙データを配信中です。壁紙はじめ、1月13日の発売日に向け当ホームページでは様々なコンテンツをお届け予定です。定期的なチェックをお見逃しなく!
「アルカナハート3」公式サイト
日銀総裁、追加の量的緩和を示唆 景気悪化なら基金増額
日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は19日、朝日新聞の単独インタビューに応じた。今月5日の金融政策決定会合で決めた実質ゼロ金利政策について「物価の安定が見通せる段階になるまで続ける」と述べ、一定期間維持する考えを示した。さらに、景気が悪化した場合は「(金融資産を買い入れるために新設した35兆円の)基金増額は有力な選択肢」と述べ、追加の量的緩和に踏み切る考えを示唆した。
日銀は実質ゼロ金利に復帰するとともに、株式や不動産の価格に連動した投資信託や国債などを買い入れる35兆円の基金をつくり、世の中に出回るお金の量を増やす量的緩和に踏み切った。中央銀行が株式など損失リスクの高い資産を買い入れるのは異例だ。
白川総裁は今夏から米国など海外の景気回復のペースが鈍ったと指摘。円高ドル安につながって日本企業の投資意欲などを冷え込ませ、景気回復が遅れる恐れが出てきたため、「前倒し的に強力に金融緩和を進める必要があると判断した」と述べた。
日銀は中長期的に望ましいと考える物価上昇率について、消費者物価指数(生鮮食品を除く)が前年比で「0%超〜2%」だとしている。白川総裁はこうした物価上昇が「達成できると見通せるまでは実質ゼロ金利を続ける」と述べた。現状の物価上昇率はマイナス1.0%程度にとどまり、物価が下がり続ける「デフレ」状態にあるため、ゼロ金利の維持は長期化する可能性もある。
新設した基金については「初めての政策なので、効果と副作用を入念に点検する」と述べた。「効果が勝ると判断する場合」は景気悪化に対応して基金の額を増やし、量的緩和の拡大を検討することを示唆した。
投信販売、手数料目当てに強引勧誘 相談の多くは高齢者(1/2ページ)
預金の利息がほとんどつかない「超低金利」が続き、預金に代わって人気を集める投資信託(投信)。貸し出しが減っている銀行も、株売買の仲介手数料が落ち込む証券会社も、販売に力を入れる。しかし営業現場では、手数料目当てとみられる強引な勧誘が急増している。
「銀行だからと信頼していたが、ここまでいい加減とは」。神奈川県藤沢市で認知症の母親(82)と同居する次女(51)は今年4月、東京都内に本店がある大手銀行に対し損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。銀行が母親に十分な説明をせずに投信約1千万円分を販売し、その約4割が損失になった、などと訴えている。
訴状などによると、銀行は2004年以降、母親に投信の買い替えや買い増しを12回繰り返させた。次女は昨年5月に初めて知ったが、銀行側の契約書類には「次女が契約時に母親と同席し、説明を受けた」という身に覚えのない内容が記されていた。次女に無断で契約された次女名義の投信500万円分もあったという。
次女は「書類の偽造までしている。高齢者を狙った販売方法で、だまされたという思いだ」と話す。一方、銀行側は朝日新聞の取材に対し「個別のことには回答出来ない」と答えた。
今年8月末には、池田泉州銀行(大阪市)が81歳の女性に元本割れの危険があることを説明せずに投信を販売したとして、損失のうち225万円を支払うよう銀行側に命じる判決を大阪地裁が出した。このケースでも、銀行は500万円分の投信を1年間に3回買い増しさせていた。
国民生活センターには、投信の強引な販売に対する苦情が多く寄せられている。一人暮らしの老人がターゲットにされたケースについての相談が目立つという。
「自宅に銀行の営業担当者がやってきて、車で支店まで連れて行かれて、500万円分の契約を結ばされた」(80代女性)
平成22年10月12日火曜日
『Another Day』建物からの脱出を目指す新ゲームモードを実装

『Another Day』は、2030年の未来の地球・宇宙を舞台に様々なアクションやSF武器を駆使したチームバトルを楽しむことができる、斬新なスタイルのオンラインFPS(一人称シューティング)。「Jupiter EX Game Engine」によって表現されるグラフィックやサウンド、射撃時/被弾時のリアルなエフェクト、高性能AIシステムによる迫力あるCo-opモードをプレイすることができる。
今回の大型アップデートでは、新ゲームモード「脱出ミッション」に加え、新マップ「ARGUS」や通常ショップでは手にいれることができないアイテムを入手できる闇市場「ブラックマーケット」などが登場。その他、「ブラックマーケット」の実装を記念して「ブラックマーケット」専用販売の新武器3種や、ゲーム内ポイントで購入可能な新ショップ武器3種、ゲーム内ポイントで購入可能な高階級の新ショップ防具16種なども併せて実装されている。なお、アップデートの詳細は以下のとおり。
◆2010年10月7日(木)アップデート実装コンテンツ
●新ゲームモード「脱出ミッション」
「脱出ミッション」では、マップ内に幾つか存在するBOXからコントローラーを獲得し、テレポーターを作動させて建物から脱出するという独特のルールで戦いが繰り広げられるゲームモード。
【リリース】「真武天ソウル」,「三國RPG」をプレイすると限定武将がもらえる
![]() ![]() | |||
配信元 | SeedC | 配信日 | 2010/10/08 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
![]() |
ブラウザゲーム配信サイト「Webゲー」は、ブラウザシミュレーションゲーム『真武天ソウル』において、2010年10月08日(金)より、以下のキャンペーンを実施いたします。
『三國RPG×真武天ソウル・コラボキャンペーン 三國RPGをプレイして限定武将を貰おう!!』
●三國RPGをプレイして限定武④鯡磴・Α・?br>
三國RPGをプレイすると限定武将が貰えるキャンペーンを開催いたします。
プレイするだけで限定武将が貰えるお得なキャンペーンとなっておりますので、是非ご参加ください。
■実施期間
2010年10月8日(金)18時〜2010年11月04日(木)14時
■イベント内容
期間中に三國RPGをプレイし、条件を達成した方に三國RPG限定武将プレゼントいたします。
条件を達成できなくても、参加賞をプレゼントいたします。
※条件を達成した場合、限定武将と参加賞の両方をプレゼントいたします。
■報酬
【条件:三國RPGにてLv.18以上達成した場合】
○報酬1:武将「戦兵」
![]() |
※武将の型は「武知」となります
○報酬2:武将「豪兵」
![]() |
※武将の型は「体力」となります
○報酬3:武将「女兵」
![]() |
※武将の型は「知武」となります
※3体ともプレゼントいたします
※型は固定ですがその他パラメーターはお客様ごとにランダムとなります
※レアリティは緑を予定しております
※市場にて売買不可(縛定)となります
※画像は変更する可能性があります。ご了承下さい
【条件:キャラ作成を行った方(参加賞)】
○報酬:商品券10枚
【商品券】 一部の課金サービスを利用できる券
※各生産量+25%、建築時間短縮、など
■配布について
2010年11月11日(木)の定期メンテナンス時に配布いたします。
▼イベントの詳しい内容につきましては、下記をご覧ください
http://shinmuten.webga.jp/information/detail.php?id=20242&c=1
▼三國RPGのティザーサイトはコチラ
http://sangokurpg.webga.jp/start/
▼三國RPGの公式サイトはコチラ
http://sangokurpg.webga.jp/
「真武天ソウル」公式サイト
遊びと犯罪の境 オンラインゲームの怖さ このままでは街森通信も有料化?!
問題、というのは、オンラインで見知らぬ人に個人情報を公開してしまう、など。
「まやオンラインゲームは世界中に広まってるため、
問題も多くなってきそうである。このままでは、オンラインゲームが有料になる可能性も出てきているというのだ。詳しくは記事元へ
★お知らせ★
100ザップ超えということで、バグのような数字になりましたが、
バグではないということが明らかになりました。このjュースコメント欄に、
管理人様がコメントしてくださいました。できればそちらもチェクしていただければと思います。
平成22年9月22日水曜日
前作の発売中止から2年――あの問題作が帰ってくる 『閉ざされた病棟』9.30登場
インターグローは、DS用AVG『閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-(以下、閉ざされた病棟)』を9月30日に発売する。価格は5,040円(税込)。
![]() |
---|
『閉ざされた病棟』は、2008年6月にリリースされ、その過激な内容により後日発売が中止されたDS用ソフト『DEMENTIUM(ディメンティアム) -閉鎖病棟-』の続編。ナイフやショットガンを駆使して、襲いかかってくる異形のモンスターを倒し、病院から脱出を試みるホラーアドベンチャーゲームだ。
今作の舞台は“ブライト・ドーン治療センター”という名前の施設。表向きは治療センターと謳(うた)っているものの、施設内には鉄格子などかつて重警備刑務所だったころの名残が随所に残っている。物語は、この治療センターで手術した主人公が、目を覚ましたところから始まる。
‡ストーリー精神を病み、治療のためブライト・ドーン治療センターに入院することになった主人公ウィリアム・レッドモアー。しかしそこは、異常という言葉では語り尽くせないほど不気味な施設だった。
患者を虐待する警備員、儀式のように手術を繰り返す医師、不可解な治療方法、突然の脳手術、そしてあいまいな記憶と家族殺害の嫌疑……そんな中、ウィリアムが自分自身に送ったと思われるハガキを発見する。そこには、 「施設から逃げろ」 と書かれていた。ウィリアムは、治療センターからの脱出を決意。世にも恐ろしい異形の生き物たちと戦いながら、恐怖の脱出劇が始まる――!
|
![]() | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
![]() | ![]() |
---|
→次のページでは、気になるゲームシステムをチェック!(2ページ目へ)
(C) 2010 Renegade Kid LLC. All rights reserved. Licensed to Intergrow Inc. for distribution and publishing in Japan.
1
2
次へ
2010年7月27日(火)
脱出行再び……『閉ざされた病棟 -DEMENTIUM II-』が発売
二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
大神伝 ~小さき太陽~ 特典 クリーナー付オリジナル筆型タッチペン付き
キングダム ハーツ Re:コーデッド
平成22年9月21日火曜日
『アークサイン』でイベント“炎の軍事演習初級”が本日スタート
ハンビットユビキタスエンターテインメントは8月31日より、PC用MMORPG『アークサイン』で“炎天下の軍事演習 初級”イベントを開催する。
本イベントは、シュペルタにいるイベント NPC“職業軍人ラベズ”からクエストを受け、クリアするとインベントリプラスカード、閃きの触媒、アバター交換券(30枚)などの報奨から一つがランダムで受け取れる。さらに、クエストクリア回数でランキングが作成され、上位10位に入賞したプレイヤーとその他抽選で100名に追加報酬がプレゼントされる。
![]() | ![]() |
---|
(C)2009 T3 Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Developed By T3 Entertainment Co., Ltd.
Published By Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.
- ▼『アークサイン』
- ■メーカー:ハンビットユビキタスエンターテインメント
- ■対応機種:PC(対応OS:Windows XP)
- ■ジャンル:RPG(オンライン専用)
- ■サービス開始日:2009年12月8日
- ■プレイ料金:無料(アイテム課金)
- 『アークサイン』公式サイト
- 電撃オンライン内『アークサイン』特集ページ
2010年9月14日(火)
『アークサイン』デザインコンテスト受賞作第4弾を実装
2010年8月17日(火)
『アークサイン』終わり行く夏を惜しむキャンペーンを実施
2010年8月6日(金)
『アークサイン』レベル10から出直す“リバイバルシステム”実装
2010年7月7日(水)
HUE、初の総合イベント“HanbitStation2010”を7月24日に開催
2010年7月6日(火)
『アークサイン』デザインコンテスト受賞作品、実装第1弾は2点
平成22年9月15日水曜日
「FINAL FANTASY XIV FF14 RMT FFXIV CM発表会」開催
「FINAL FANTASY XIV FF14 RMT FFXIV CM発表会」開催
スクウェア・エニックスは本日,オンラインRPG「FINAL FANTASY XIV FF14 RMT」(以下,FFXIV)のCM発表会を,東京都内の恵比寿ガーデンホールにて開催した。この発表会では,9月22日から放映されるFFXIVのテレビCMがお披露目となったほか,そのCMに出演しているタレントの生田斗真さんを交えてのトークセッションなどが行われた。
FF14 RMT 発表会の冒頭で「ようやくFFXIVが発売されます」と述べたのは,スクウェア・エニックス・ホールディングス 代表取締役社長を務める和田洋一氏。さらに,これまでのβテストに延べ39万人が参加したことに触れ,世界中から大きな期待が寄せられていることをアピールした。
また和田氏は,FFXIV FF14 RMTの名称が,同社が2002年からサービスを手がけてきた「ファイナルファンタジーXI」(FFXI)とも関係しているというエピソードを披露した。
和田氏によると,FFXIVのプロデューサーである田中弘道氏が「ローマ数字の“XI”に“V”を付けると“XIV”になる」と提案したとのこと。しばらくポカンとしてしまったという和田氏だが,「これは“FFXI-2”ではない」「FFXIの経験を踏まえて,さらに進化させたい」という二つの決意の表れであると解釈し,ゴーサインを出したという。
次にオープニングムービーが上映され,そのあとプロデューサーの田中氏が登壇した。田中氏は,会場に集まったメディア(会場には,多くの非ゲーム系メディアも集まっていた)に向けて,FFXIVのプレゼンテーションを行った。
田中氏は,ゲームの舞台となる「エオルゼア」や,キャラクターの種族,キャラクター特性を変更する「アーマリーシステム」といった要素のほか,ストーリーを盛り上げるカットシーンがリアルタイムレンダリングで描かれていることなどを簡潔に紹介した。
![]() |
ここで,発表会の本題であるテレビCMが上映された。続けてステージ上では,CMに出演しているタレントの生田斗真さんと,田中氏のトークセッションが繰り広げられた。
小学生の頃からシリーズ作品に親しんでおり,FFXIにハマっていた時期もあるという生田さんは,「自分がFFの世界に入っていることに興奮しました」とCM出演について率直な感想を述べた。生田さんは,最も印象に残っているシーンとして「水から出てくるシーンのキラキラした波紋」を挙げ,さらに自らが着用した鎧に関しても,「細部まで作り込まれているので,着ていてテンションが上がりました」と賞賛した。
なお田中氏によると,この鎧はスクウェア・エニックス内の甲冑マニアが監修し,職人が気合を入れて作り上げたものとのことだ。
また生田さんは,今回演技をするうえでのポイントとして,CMのテーマ“冒険者の夜明け”を意識し,勇ましさや力強さに重点を置いたと述べた。田中氏はそれを受け,撮影の終盤には出演者もスタッフも一致団結しており,まるでパーティを組んでいるようだったと振り返っていた。
FFXIVに実装される新システムに期待しているという生田さんは,「FFXIをプレイするまでは,オンラインゲームってハードルが高いというイメージがありました。でも実際にやってみると,友達と一緒に盛り上がれるので,寝る時間を惜しんでひたすら遊んでいましたね。なので,まだオンラインゲームに触れたことのない人も,この機会にFFXIVをプレイしてみてください」と,ステージ上からメッセージを送った。
なお,生田さんはFFXIVをプレイするなら,自らがCMで演じたヒューランを選択したいとのこと。生田さんのファンは,心に留めておくといいかも?
![]() 生田さんは,米独仏各国のスクウェア・エニックスのスタッフと共にパーティプレイに挑戦。「画面が綺麗ですね」と感想を述べていた |
![]() チャットには,FF14 RMT本作に用意されている翻訳機能が用いられていた。簡単な挨拶や指示なら,クライアントに応じた言語に翻訳されるので,こうした国際的なパーティプレイも楽しめる |
![]() FFXIV FF14 RMT通常版パッケージ(左)と,同コレクターズエディション(右) | ![]() FFXIV FF14 RMTサウンドトラック「バトル・トラックス」(左)と,同「フィールド・トラックス」 |